2021年 オンライン開催

STOTT PILATES®
オンラインワークショップ
2021年 1月
2021年もZONEアカデミーでは、STOTT PILATES®オンラインワークショップを開催いたします。早速1月に開催決定!
すべてのタイトルでCECの取得ができます。
※無料のZOOMアプリを使用いたします。
※お申込みは11月22日(日)15:00より受付開始!
スケジュール
1月21日(木)
10:00-14:30
30分休憩

肩関節複合体の最適化
STOTT PILATES® Optimization of the Shoulder Complex
1月26日(火)
10:00-12:00

インテンス・スキャルプティング・チャレンジ - フレックスバンド レベル4
STOTT PILATES® Intense Sculpting Challenge - Flex-Band Level4
1月26日(火)
13:00-15:00

バレルを活用したアスレチック・コンディショニング
STOTT PILATES® Athletic Conditioning on the Arc Barrel
受講料
ワークショップ受講料 1タイトルにつき

20,000円
(税抜)

12,000円
(税抜)
講師紹介

上泉 渉
Wataru Kamiizumi
Merrithew™ リードインストラクタートレーナー
for STOTT PILATES®・Fascial Movement・Halo®・CORE™

赤塚 貴之
Takayuki Akatsuka
Merrithew™ インストラクタートレーナー
for STOTT PILATES®・CORE™

林 めぐみ
Megumi Hayashi
Merrithew™ インストラクタートレーナー
for STOTT PILATES®

ワークショップ詳細
1月21日(木)
10:00-14:30
30分休憩


肩関節複合体の最適化
STOTT PILATES® Optimization of the Shoulder Complex
Merrithew™チームによって開発された講義と実技を交えたワークショップです。健全に機能する肩甲帯領域にまつわる解剖学とバイオメカニクスを探求し、その基礎を活用し機能の最適化をはかる内容です。理論的学習の部分では、筋骨格系の復習に加えて、肩甲帯領域に特化した関節安定性の統合的モデル、 機能的筋分類システムを学びます。そして、STOTT PILATES®のバイオメカニクス的原則であるコア・ スタビリティ、呼吸、アライメントをどのように活用するかを学びます。エクササイズのバリエーションの開発と動作パターンの適切、不適切な状態の判別を可能にします。様々なプロップを活用した、 個別のケースに対する数々のモディフィケーションとバリエーションを提供します。
▶︎ 受講にはフレックスバンド、ミニスタビリティボール(20㎝ もしくは 30㎝)、フォームローラー(長さ92 cm程度)、トーニングボール、マットが必要となります。
担当:Wataru
1月24日(日)
10:00-14:30
30分休憩



究極の腰痛対策
STOTT PILATES® Ultimate Back Care
統計的には成人人口の半数以上が、急性、慢性の何らかの腰痛を生涯経験するとされています。 その腰痛予防とケアにマットベースのピラティスエクササイズが価値あるツールとなります。 Merrithew™プログラミングチーム開発によるこのワークショップは、最新の研究に基づき、多様な状況下で有効となるエクササイズのモデイフィケーションに焦点をおいています。腰椎と骨盤帯のローカルスタビライザーへの意識と持久性の向上をメインテーマにすえています。 個別の疾患に言及する事はしませんが、特定の運動処方の概略はプログラム立案の基礎の一環としてお伝えします。 腰痛予防を目的としたエクササイズの選択と、実践における注意点について説明します。
▶︎ 受講にはフレックスバンド、ミニスタビリティボール(20㎝、もしくは、30㎝)、アークバレル(もしあれば)、マットが必要となります。
担当:Wataru
16:00-18:00
1月24日(日)



ボディウエイト・トレーニング
STOTT PILATES® Bodyweight Training
あらゆるレベルのクライアントに、自重のみを活用して効果的なワークアウトを提供できます。立位のエクササイズを中心に身体の自重を負荷として、足下から筋力強化を行います。持久力、バランス、コントロールをターゲットとするこのトレーニングには一切の外的負荷やプロップも必要としません。キューイングやモチベーションテクニックに関しても触れます。エクササイズのバリエーションにはチャレンジ要素と強度を増減させる双方が含まれます。
▶︎ 受講にはマットが必要となります。
担当:Megumi
1月26日(火)
10:00-12:00



インテンス・スキャルプティング・チャレンジ - フレックスバンド レベル4
STOTT PILATES® Intense Sculpting Challenge - Flex-Band Level4
このワークショップではインターメディエイト(中級)/ アドバンス(上級)のワークアウトに対して、 更に高いレベルのチャレンジと多様性を提供します。 フレックスバンド® を用いてどのようにコアや末梢の筋力を高めるか、さらには神経筋のコーディネーション力、 バランスそして強さと柔軟性をこれらのエリアに対してどのように向上させていくかなど、あらゆる側面からエクササイズの多様性を学ぶことができる内容です。 グループクラスにもプライベートのクライアントにも最適です。
▶︎ 受講にはフレックスバンド、マットが必要となります。
担当:Akatsuka
バレルを活用したアスレチック・コンディショニング
STOTT PILATES® Athletic Conditioning on the Arc Barrel
これまで長くピラティスのトレーニングにおいて使用されてきたアーク・バレル。今回は、その曲線やクッション性ある面を有効に活用して、ユニークで斬新なストレッチや筋強化の動きをまとめました。優れたクロストレーニングのツールとしてアーク・バレルを活用し、体幹や四肢を支えて、個別の関節の正確で独立した動きに集中する事が可能になります。効果的かつ効率的に全身のワークアウトを行えます。バラエティーに富んだバレルの配置により、コアの安定性の向上に加えて、関節の可動性と筋力の獲得が出来る内容です。
▶︎ 受講にはアークバレル、マットが必要となります。
担当:Akatsuka
1月26日(火)
13:00-15:00


ストットピラティス スペシャリティトラック
STOTT PILATES® Speciality Tracks
プロとしての独自性を発揮できる9つのカテゴリーがあります。
スペシャリストになりたい分野を9つの中から選び、その分野で必要なワークショップを修了することにより、クライアントへの全く新しいアプローチが出来るようになります。CEC(認定資格更新ポイント)を獲得しながら、その分野でのキャリアアップが可能となります。

Active for Life

Athletic Conditioning

Dance

Golf Conditioning

Group Equipment

Group Matwork

Interdisciplinary

Pre & Postnatal

Post-Rehabilitation
Conditioning

開催概要
取得ポイント
STOTT PILATES® CECポイント
1タイトルSTOTT PILATES® 0.2〜0.4CEC(※タイトルによる)
対 象
ピラティスインストラクター、フィットネスインストラクター、パーソナルトレーナー、
これからピラティスを学びたい方、医療従事者等。

お申込みの流れ
STEP1
専用お申込みフォームから
お申込み&クレジット決済
STEP2
ご予約確認メール
STEP3
受講手続完了メール
STEP4
ZOOMリンクご案内メール
専用お申込みフォームからお申込み&クレジット決済してください。
info@eventpay.jpより<ご予約確認メール>をお送りいたします。
ZONEより<受講手続完了メール>で同意書とハンドアウトデータを添付します。
ZONEより前日にZOOMリンクをお知らせいたします。