ストットピラティスSTOTT PILATES®インストラクター養成コースの基礎のコースでもあるIMP(初中級マット)コース修了後、3つの進路があります。
————————————————————————–
①「ストットピラティスSTOTT PILATES®初中級マット」インストラクターになるために試験を受験する。
②IR(初中級リフォーマー)コース、ICCB(初中級キャデラック・チェア・バレル)コースなど、 器具のコースに進む。
③AM(上級マット)コースに進んでSTOTT PILATES®マットのスペシャリストを目指す。
————————————————————————–
今日は③AM(上級マット)コースの内容をご紹介いたします。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
AM(上級マット)コースは1日で修了します。
朝からいきなり上級エクササイズに・・・ではありません。
最初はウォーミングアップから初級エクササイズを復習も兼ねてひととおり動いていきます。
プロップの使い方、STOTT PILATES®5原則のポイント、エクササイズの動きなどを思い出していきます。
復習&ウォーミングアップも兼ねた初級エクササイズの時間を終えたら早速上級エクササイズにチャレンジです。
初級で基礎を、中級で発展をしたエクササイズの完成形が上級。
今までの勉強した内容が積み重なって上級エクササイズになっていることを実感します。
エクササイズにチャレンジするだけでなく、インストラクター役となって動きの指示やサポートも併せて学んでいきます。
動きの邪魔にならないところに立ったり、タクタイル(触れる)で次の動きを教えたり・・・。エクササイズで怪我をしないように、インストラクター役は細心の注意と環境への配慮をしなければいけません。


午後には、習ったエクササイズも交えての総まとめ。
中級から上級のエクササイズの実践です。
上級エクササイズがしんどいと思いきや、初級、中級をおさえた後に身体の動きがわかった状態でエクササイズをするので、きれいに動くことができました。
これには受講生もびっくりです。
ピラティスの日々の練習で、身体は必ず変わります。
今は上級エクササイズが難しくてできなくても、やがてはできる身体になっていきます。
自分でできるようになれば、人に教えることも何をどのタイミングで伝えればいいか、分かるようになります。
これから、認定試験に向けて練習あるのみです!
受講生の皆様、頑張ってくださいね。

コース修了後の記念撮影。
きれいなティーザーがみんなでできました!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
次回開催のAM(上級マット)コースは10月2日(土)と3(日)の2日間、Onlineでの開催です。
ご自宅でコース受講できるチャンス!
マットのスペシャリストを目指して、ぜひチャレンジしてください。 受講をご希望の方、お手続きはお早めに。
コースのお申し込みフォームはこちらから
みなさまのご参加、お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Comments