
認定試験&試験対策ワークショップ

認定試験日程
リハビリテーションコース共通
願書締切
日 程
2025/4/17(木) 17時まで
6/12( 木)~6/17(火)
2025/6/19(木) 17時まで
8/14(木)~8/19(火)
2025/8/7(木) 17時まで
10/2(木)~10/7(火)
2025/10/9(木) 17時まで
12/4(木)~12/9(火)

認定試験について
認定試験の種類・時間
試験の種類
時間
修了前提コース
マット Level 1
1時間
IMP
マット Level 2
30分
AM
マット Level 1+ 2
1時間
IMP、AM
マット&リフォーマー Level 1
1.5時間
IMP、IR
マット&リフォーマー Level 2
45分
AM、AR
マット&リフォーマー Level 1+ 2
1.5時間
IMP、IR、AM、AR
マット、リフォーマー、キャディラック・チェア・バレル Level 1
2時間
IMP、IR、ICCB
マット、リフォーマー、キャディラック・チェア・バレル Level 2
1時間
AM、AR、ACCB
マット、リフォーマー、キャディラック・チェア・バレル Level 1 + 2
フル サーティフィケーション
2時間
2時間
IMP、IR、ICCB、AM、AR、ACCB
IMP、IR、ICCB、AM、AR、ACCB、ISP
指導必須エクササイズ数
マットのみ試験する場合
レベル1
レベル2
初級
中級
上級
マット
8
4
4
マット&リフォーマーの両方を試験する場合
レベル1
レベル2
初級
中級
上級
マット
リフォーマー
6
6
3
4
3
4
マット、リフォーマー、CCBの場合
レベル1
レベル2
初級
中級
上級
マット
リフォーマー
4
6
3
3
3
3
キャディラック
2
2
2
スタビリティー チェア
2
2
2
ラダーバレル
1
1
2
スパインコレクター
1
1
1
アークバレル
1
1
1
試験内容
1~2分程度
ボディ役の方に自己紹介、簡単な質問を通して、習慣、身体状況と目標を確認
*ボディ役:当日、身体を動かす役の方を指します。
条件は試験内容のコースを受講された方のみとなっています。(別途登録が必要)
10分程度
姿勢分析(試験官に口頭で説明する)
1~2分程度
得られた情報から、着眼点を述べる
10分程度
基本原則の動きと説明とその理由(ウォームアップは含まない)
指導必須数のエクササイズを選択し、指導実践する。
指導回数は3~5 回程度。
評価される点
1.