ZONEについて
ZONEとは

Academy of Fitness by Bcube

世界に通用する学びを日本で。
ZONE Academy of Fitness
これまでその先端で伝えてきたPilates。
幅広く視野を世界において探求してきたFitness&Strength Training。
医療とフィットネスの間で回復を助ける能動的アプローチを学ぶPost Rehabilitation。
成長と成功を考えるBusiness management。
4つを柱に、革新的でありながら、本質をとらえた普遍的内容を掘り下げていくフィットネス教育のための学舎。
世界をぐっと近く感じる、各分野の専門家が講師。
移ろいやすい分野だからこそ、ぶれない。迷わない。
トレンドは追うものでも、踊らされるものでもない。
トレンドを、キャリアを創る力をつける。
型を極めて、型を破るその向こうにある、あなたの独自性との出会い。
オープンマインドに「本物」を目指し、極める仲間がここにはいます。
あなたのZONEがきっとある。。。
講師

Instructor Trainer

ピラティスインストラクター育成のこだわり
柔道整復師の資格をもち、宝塚音楽学校等の講師陣でもあるストットピラティス STOTT PILATES® 公認インストラクタートレーナー達から、ピラティスのアスレチック・コンディショニングへの活用法や、各関節へのアプローチなど、パーソナルトレーナーやピラティスインストラクターとして、今後注目される分野での実践的な指導方法が学べます。
Wataru
Merrithew™リードインストラクタートレーナー for STOTT PILATES®
CORE™ / Halo® Training / Merrithew™ Fascial Movement
柔道整復師
学校法人 宝塚音楽学校 非常勤講師

学生時代の米国留学時、スポーツ医学に出会う。帰国後、国家資格 柔道整復師 免許を取得。東京都内に整骨院開業。習慣、正しい姿勢、健康の関係を 重視した施術・指導を提供し、急性外傷・スポーツ外傷とそのリハビリ(ポストリハブ:リハビリ後のトレーニング)を得意として地域医療に従事。 同時に、国内外の多くの有名パフォーマーのツアートレーナーもつとめる。
セルフ・ケアの重要性を感じ、能動的に自らがカラダを動かし積極的に健康維持できるものをと研究を重ねる中、ストットピラティス STOTT PILATES® と出会う。カナダに渡り、トロントのストットピラティス STOTT PILATES®本部で学び、資格取得。現地にて指導経験を重ねる。
カナダ本部の要請により、日本におけるピラティスの普及と指導者養成を担うこととなる。世界の研究者に師事し、動作分析、機能解剖学、コア・コンディショニングや筋膜について学ぶ。独自のスタイルで、怪我のリハビリテーション(ポストリハブ:リハビリ後のトレーニング)や競技パフォーマンスの向上を目的とするクライアントを担当。リハビリテーション(ポストリハブ:リハビリ後のトレーニング)の分野におけるピラティスの活用に対して高く評価を得ている。アジア太平洋地域から初めて選出されて以来、リードインストラクタートレーナーとして各国養成担当者の指導にも従事。
ダンスパフォーマンスの向上について大学では舞踊教育に携わるなど、未来ある若者の支援と教育に熱心に取り組んでいる。 国内外で年間多数の講演活動も行っており、プレゼンターとして啓蒙活動を展開している。多数の優れたインストラクターを養成。世界のトップパフォーマーとして表彰をうける。



Akatsuka
Merrithew™インストラクタートレーナー for STOTT PILATES® / CORE™
学校法人 宝塚音楽学校 非常勤講師

大学時代におけるサッカー選手としての活動を通して、人の身体のパフォーマンスの向上に携わりたいとの思いからフィットネスクラブのジムトレーナーとしてキャリアをスタートさせる。フィットネスクラブのスタジオレッスンにおいて月間売上全店舗一位を含む、平均90%以上の集客率を実現する。真にパフォーマンスのあがるトレーニング方法を求め、様々なトレーニングのワークショップに参加しながら自身の身体でも検証を重ねるなか、 ストットピラティス STOTT PILATES®と運命的な出会いを果たす。
2005年当時、すでに世界トップクラスのピラティス・スタジオとしてストットピラティスSTOTT PILATES®カナダ本部からも評価されていたZONEの門を叩き、一員として参画する。
生体力学的考えに基づいたストットピラティス STOTT PILATES®のエクササイズを日本でいち早く提供し、また自身の経験を通して伝えるティーチングスタイルは多くのクライアントから好評を得ている。
年間2,000人以上の方々へレッスンを提供し、プロダンサーやゴルファー等のアスリートからリハビリテーション(ポストリハブ:リハビリ後のトレー ニング)のクライアントまで、広く支持を受けている。また、宝塚音楽学校や国立教育機関を含む外部での講師活動も行っている。ストットピラティス STOTT PILATES®のカナダ本部より強い協力要請と推薦を受けインストラクタートレーナーとなる。



Megumi
Merrithew™インストラクタートレーナー for STOTT PILATES®
学校法人 宝塚音楽学校 非常勤講師

大学入学と共にダンスを始める。
ジャス、モダン、バレエ、コンテンポラリーなど様々なダンス経験を得て、日本国内で舞台出演や自身の作品を発表してきた。ダンスに取り組む中で、痛みが当たり前の中で踊る事に疑問を持ち、自身の身体の動きに限界を感じていたところ、ピラティスに出会う。 筋肉を鍛えるだけでは痛みの軽減、動きの改善には繋がらないとストットピラティスSTTOT PILATES®のメソッドに感銘を受ける。専門学校やダンススタジオなどで子供から大人まで様々な年齢層にダンスを指導する中、2010年より、ストットピラティスSTTOT PILATES®のインストラクターとして、フィットネススタジオやカルチャースクールでピラティスの指導も始める。
日本の中心的存在として高品質のピラティスを提供し続け、数々のインストラクターを輩出しているZONEに2016年より参画し、今までの経験を生かし、より多くの人たちに伝えたいという想いで、インストラクタートレーナーとなる。ダンス指導者、ダンサーなどのクライアントを始め、今では病気や怪我の後のリハビリなど幅広いニーズに対応しながら、月間100名以上の方にピラティスを通して動く事の気持ち良さ、楽しさを伝えている。



Maki
Merrithew™インストラクタートレーナー for STOTT PILATES® / Total Barre®

大学時代、舞踊専攻にてコンテンポラリーダンス、モダンダンス、グラハムテクニック、クラシックバレエを専門的に学ぶ。
怪我の経験から解剖学の勉強を始める。大学在学中よりビーキューブ®代表の上泉渉に師事、ピラティスを学ぶ。大学卒業後、ストットピラティスSTTOT PILATES®カナダ本部より高い評価を得ているビーキューブ®に所属。自身の経験をもとにダンス・パフォーマンスの要素をセッションに取り入れることを得意とする。ティーチングスタイルはダンサーだけでなくプロのアスリートや高齢者からも広い支持を得ている。
ストットピラティスSTTOT PILATES®カナダ本部からの招聘を受け、現地でのトレーニングを経てZONEのインストラクタートレーナーとなる。



ご相談はこちらから
ご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
ご訪問の際は、事前にご予約ください。