2020年9月、10月
Online
● 2020年9月13日(日)
—————————————————–
10:00-12:00
Wataru 0.2 CEC
安定性の原則
STOTT PILATES® Stabilization Principles
STOTT PILATES®のエクササイズの基礎となる、安定性の原則をこのワークショップで発見していだだけます。他のスタイルからの独自性としてSTOTT PILATES®メソッドがもつ魅力を機能解剖学、生体力学的な研究と根拠、身体意識のとらえ方の観点から掘り下げて学びます。この原則を理解することで、クライアントが意識高くコントロールをもとにエクササイズを実行していくことを確実なものにします。完成度の高いエクササイズへと導き、最大の効果を引き出すことにつながります。
—————————————————–
13:00-15:00
Wataru 0.2 CEC
ミニ・フォームローラー・フロー
STOTT PILATES® Mini Foam Roller™ Flow
ダイナミックで動的なエクササイズは、身体的コントロールの開発に大変有効です。流動的なフロアエクササイズの実行にあたり、一層の筋持久力を必要とし、流れのなかで展開されるコンディショニングは全身にわたる深いコネクションを発達させます。Merrithew™プログラミングチームによるこのワークショップでは、短く、柔らかいフォームローラーを使用します。流動性あるエクササイズで関節可動域、精神的な集中力を高めます。膜組織の水和や可動を促します。動作の移行に、力と安定性を要し 、意識と自己の身体認識を開発する内容になっています。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
● 2020年10月1日(木)
—————————————————–
13:00-15:00
Wataru 0.2 CEC
中級マットワーク:機能解剖学、キューイングと修正
STOTT PILATES® Intermediate Matwork: Functional Anatomy, Cueing & Correcting
Merrithew™チームによって開発されたこの中級マットワークのワークショップでは、キューイングに特化して、多くの複雑な動きを修正することに重点をおいています。厳選したエクササイズを特定の関節動作、筋作用の観点から細分化し識別していきます。的確なフォームを保ちつつ、中級の難易度が高まった内容を実行できる助けとなる、キューイングのヒントと修正を学びます。観察力とバーバルキューを見直し、クライアントの動作の本質的変化を見てください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
● 2020年10月25日(日)
—————————————————–
11:00-13:00
Wataru 0.2 CEC
膜・筋膜にフォーカスした初級マットワーク
Essential Matwork with a Fascial Focus
このワークショップでは、STOTT PILATES®初級マットワークのレパートリーに、最新の膜・筋膜研究の観点を組み込むためのツールをインストラクターに提供します。初級マットワークの順序に従いながら、最新の膜・筋膜研究のコンセプトがどのように各エクササイズのエッセンスを強調できるかを含め、新たな運動体験を促す可能性を探求します。Merrithew™のエキスパート達によって開発された、シームレスで連続性ある流動的な動きの数々が、複合的運動面での動きへと身体を導きます。プログラミングの創造性を刺激し、本来身体が備える英知に触れることで、個々の運動能力に最も適した代替バリエーションを発見することができるでしょう。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
● 2020年10月27日(火)
—————————————————–
16:00-18:00
Wataru 0.2 CEC
ボディウエイト・トレーニング
STOTT PILATES® Bodyweight Training
あらゆるレベルのクライアントに、自重のみを活用して効果的なワークアウトを提供できます。立位のエクササイズを中心に身体の自重を負荷として、足下から筋力強化を行います。持久力、バランス、コントロールをターゲットとするこのトレーニングには一切の外的負荷やプロップも必要としません。キューイングやモチベーションテクニックに関しても触れます。エクササイズのバリエーションにはチャレンジ要素と強度を増減させる双方が含まれます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
■ 講師
上泉 渉 Wataru Kamiizumi
Comments