top of page
ご相談はこちらから
ご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
ご訪問の際は、事前にご予約ください。
検索


キャリアは情熱だけでは続かない。
2025/5/1 こんにちは、Wataruです。 先日、ある特別な時間を過ごしました。未来のピラティスインストラクターたちと、キャリアについて語る機会をいただいたのです。突発的なイベントでしたが、沢山の生徒さんがコースや練習の合間を縫って参加してくれました。...
2 日前


骨盤と胸郭の関係性が、私たちの指導を変える
2025/4/1 こんにちは、Wataruです。 今回はアメリカ/ポートランドでの学びを皆さんにお伝えしたい…と筆を進めています… ピラティスを指導する中で、「骨盤の安定性」は常に重要なテーマでした。 私自身も、これまで感覚的に「骨盤の安定が動作の質を左右する」と捉え、実践...
3月31日


「第六の感覚」筋膜を鍛えれば 動きが劇的に変わる!
2025/3/1 筋膜研究の進化:最新の発見とその重要性 こんにちは、Wataruです。 あなたはまだ「筋膜は単なる身体の包装紙」だと思っていますか? … もしそうなら、それは過去の話です。 最新の研究では、 筋膜(ファシア/Fascia)...
2月28日


指導者の力が光る✨瞬間✨
〜 グループクラスの真髄 〜 2025/2/1 こんにちは、Wataruです。 先日、私はある日本の伝統文化に触れるため、生徒として初めてそのクラスに参加しました。 期待を胸に抱きながら会場に足を踏み入れましたが、講師の方は積極的に指導や歓迎の態度を見せることなく、私たち参...
1月31日


新しい年の朝に思うこと
2025/1/1 明けましておめでとうございます!! Wataruです。 2025年の新しい朝が訪れ、穏やかな光が私の心を満たしています。 20年前 、 何もない ところからピラティススタジオを立ち上げたあの日を、今でもはっきりと覚えています。「身体を動かす喜びをより多くの...
1月4日


台湾のピラティス事情と2大都市の魅力
2024/12/1 こんにちは!Wataruです。 ワークショップの指導で台湾に訪れる機会をいただき、台北と高雄という2つの都市でピラティスのクラスを提供しました。 アジア圏のピラティス業界は成長著しい昨今。ユニークな文化と多様性を備えた場所として、台湾も日々進化し、学びの...
2024年11月30日
bottom of page