2023/11/1
こんにちは、Wataruです。
ZONE™︎の素晴らしい生徒の皆さん
また各地でご活躍の優れた卒業生の皆さん、こんにちは!
ここ最近も試験やワークショップで沢山の方々と再会する機会が多くありました。寄せられるご質問にもZONE+動画でお伝えできるように撮影に奮闘する日々です。
自分自身も常に学ぶ身として、また数千人の学習の過程に立ち会い、導く立場としても、
学習すること、学ぶことの楽しさ、難しさを感じます…
これまでの経験を通じて、この記事では学習を楽にする秘訣についてお話します。
終わりなき探検の成長と学びの世界では、物事を理解しやすくし、最高の自分に成長するための秘密を明らかにすることが非常に重要です。。。
ピラティスのインストラクター資格取得を目指し、今、教科書に没頭している新入生からピラティスインストラクターとして熱心に実践する方まで、この記事は、学習の道のりを成功させるために必要なツールを提供すべくお届けします!!
まず、学習を楽にするための核となる
要素について深く掘り下げます。
自身の思い描く理想のインストラクターへと導く5つの魔法の鍵 🔑 とは…
🔑1. ** 好奇心と成長マインドを受け入れる **
学びのアンテナの矛先を向けるきっかけこそが「好奇心」です。
知りたいと思うことは鵜呑みにするのではなく、考察しながら深めていくことが一番面白い学習の過程です。
好奇心を育み、成長志向のマインドセットをもつことは学習への情熱をかき立て、新しいアイデアを探求し、挑戦を成長の好機としてくれます。
受け入れる体勢があってこそ入ってくるものがあります!!
私自身も導きアドバイスする立場になる場面では、相手が支援を欲していて受け入れる用意が整っているかをみています。そうでなければ余計なお世話になってしまうからです。
例:共に学んだ友人のLisaは、全く畑違いの異分野のバックグラウンドからの挑戦にもかかわらず、不屈の好奇心と学習継続への信念を持っていました。ピラティス動作時の人体の生体力学に常に興味を持ち、ピラティスエクササイズの背後にある科学を探求し、目を見張る成長マインドで、彼女はピラティスの動きと指導のテクニックをマスターしていきました。
🔑2. ** 支援的な学習環境の構築 **
静かで落ち着く自分だけの勉強スペースにしても、支援的なコミュニティの存在にしても、適切な学習環境を整えることは、効果的に新しい情報を集中して吸収する能力を大幅に向上させます。
環境を味方にしリソースやチャンスを最大に活用出来ることは、成功する人に共通する素養です。環境は自分で作るものである点も重要です。
例:とある一握りの生徒さん同士が集まって、最新のテクニック発展と解剖学知識を探求するための学習グループをつくっていました。一緒に実践しながら、自分達の考察を深めていったのです。定期的な集まりには、私も声を掛けてもらったので参加しました。求められる支援には断れない性分ですから。。。自発的なエネルギーに自分も生徒としてピラティスを学んだ日々を重ね合わせました。
お互いに支援しあう環境を作り、経験と洞察を相互共有し、それを自分達の勘違いや思い込みで終わらせない工夫として、情報源との接点をもちながら学び、運動学の理解を拡大させただけでなく、
コミュニティ内での持続的な成長と発展をしていきました。
🔑3. ** 効果的な学習習慣と時間管理スキルの開発 **
私たち全員に等しく与えられる有限の資産である『時間』。
この時間管理技術の習得こそ、効率的な学習習慣を充実したものにすることを、保証してくれるものです。身体の変化は一朝一夕には期待できず、習慣化された反復こそ大切だ!っと他人に説くピラティスインストラクターならば難しい話ではありませんよね。学びについても同じことが言えます。
例:タケルさんという熱心に学ぶピラティスインストラクターにお会いしたことがあります。順調にコースを受講するなか、学習した内容を届ける指導する時間と、新しく更に理解を深めていきたいピラティスの方法を習得することとの間で苦労していました。
そこで、セッションやクラスの合間で、特定の時間を割り当てました。曜日も時間も固定してコミットしたのです。効果的な時間管理を実践することで、タケルさんは指導のスキルを向上させただけでなく、常に新しく習得したアプローチを早速クラスの内容に反映させてクライアントにユニークで魅力的な体験を提供していきました。そうした実学的学習の繰り返しから得た発見をとても嬉しそうに話してくれました。
先日も「私は朝5時に必ず起きて、まず散歩をして目を覚ます事にしている」それから出勤までの時間を学習にあてているんだと教えてくれた生徒さんがいらっしゃいました。
私も朝の時間を活用している派です。これも朝日をうけながら書いています。
隙間の時間や、無駄にしている時間はありませんか?
🔑4. ** 積極的な学習と実践的な応用 **
学習機会を自ら作って、行動する事が何より大切です。質と効果の高い効率的な勉強習慣の実践こそが大事です。せっかく捻出した時間に、焦点を絞って練習や勉強はするべきです。
自分の身体を使って動いてみることほど重要なことはありません。
また、身につけた知識はアウトプットして、はじめてどれだけ習得できたのかがわかります。失敗を恐れずに実践を繰り返して下さい。もし上手くいかなくても失敗ではなく、次への貴重な情報であり、経験だからです。
例:スタジオで共に働く熱心なインストラクターの中にも、自分の興味ある分野で、かつ自身のクライアントにより役に立てることに関する知識を深めるためにワークショップや実技研修に積極的に参加する人がいます。常にアウトプットすることを念頭に選択して、実践的な経験の積み重ねに没頭しています。必ず翌日には知識を活用して個別のピラティスプログラムをデザインして早速活用しています。
🔑5. ** 継続的なフィードバックと自己分析 **
客観的な視点からのフィードバックほど成長を倍速で後押ししてくれるものはありません。
世界的にも知られる日本語、KAIZEN(改善)の源です。
メンターや同僚からの定期的なフィードバックや自己評価を行うことは、成長の進捗状況に関する貴重な示唆をもたらします。改善すべき点を特定し、学習プロセスを見直し最適化に向けて必要な調整を行うことができます。
私が常に心掛けていたことがあります。
いつも自分が目指すところで既に活躍する人達のそばにいること。そこで得たフィードバックが学習へのエネルギーを
的確に導いてくれます。
例:ある時、尊敬するプレゼンターと共に登壇する機会がありました。私は緊張して気後れもしていたことは言うまでもありません。
出番を終えると、そのスーパースターは「何か私にフィードバックはないか?」「どうすると更によくなるかな?」と矢継ぎ早に、私にフィードバックの意見を求めてきたのです。
書き留めながら聞き入る様子に、謙虚に貪欲に成長の機会を見出そうとする、スーパースターたる人の学ぶ力を感じました。
学習は成長と自己実現の過程。好奇心を持ち、成長マインドセットを養うことで、新しいアイデアを探求し、挑戦を成長の機会として受け入れることができます。
また、支持的な学習環境を築き、効果的な勉強習慣と時間管理スキルを習得することで、学習の効率と効果を最大化することができます。さらに積極的な学習と実践的な応用に参加し、継続的なフィードバックと自己反省を行うことで、より実践的な学習体験を得ることができます。
これらの学習の鍵🔑は、成長し、学習の旅を成功させるための貴重なツールとなります。
5つの鍵🔑を実践し、最高の自分に向けて扉を開け、学びの冒険を楽しんで下さい!!
アウトプットの学習にオススメの動画です。こちらも是非ご覧ください。
すべてのPilatesインストラクターのための
動画配信サービス
ZONE+(ゾーンプラス)
Comments