ZONEで学び、インストラクターとして活動されている方をご紹介!
今回は、兵庫県神戸市で「Pilates studio compass+」を主宰している森野留美子さん。
Full認定に至るまでの森野さんの歩み、4年前からご自身のスタジオを始めてからの活動についてお伺いしました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

【ZONE】 今日はお忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございます。
それでは、まず最初に森野さんの経歴を教えてください。
【森野さん】
最初は、保育士として働いていました。
その時に、子供の体操教室を担当している先生からお声かけいただいて、子供の運動指導、ダンスの指導をきっかけにインストラクター業へとシフトチェンジしていきます。 子供のママも含め、ダンス、ヒップホップなども教えていくようになりました。 そうしているうちに、自分の身体が不調になってきて、それをメンテナンスするために、ということでフィットネスジムへ通うようになり、そこのグループクラスでピラティスを知ることになります。 自分の身体のためにやっていたピラティスを、自分でも勉強してみたいと思うようになり、ちょうど東北の震災の年だったので14年前くらいになるでしょうか、短期間でピラティスが勉強できるコースを見つけて受講したんです。
ピラティスが楽しい時期でもあったので、コース内容がどうか、というよりは、まずは勉強してみたい、という気持ちでやりました。
その後、ピラティスをしている知り合いから大阪のビーキューブ®を紹介してもらい、足を運んだときに、スタジオコンシェルジュの方から「今度インストラクター養成コースを開催しますよ」ってたまたま伺って、内容を聞いてみたんです。
そしたら、私が受けたコースの試験と全然違う内容で・・・。
【ZONE】
STOTT PILATES®認定インストラクターの試験は、実技と筆記があり、実技は初めてのお客様に対して姿勢を分析して、その方にあったエクササイズを選択し、プライベートセッションを指導する内容になります。
【森野さん】
その試験内容を聞いて、「私もそんなことができるようになりたい」って思ったんです。
【ZONE】
「難しそう」とかではなく、「そうなりたい」って思われたんですね。
【森野さん】
そうなんです。STOTT PILATES®を勉強したら、人の身体のことを詳しくわかってアプローチできるようになるんだ、って強烈な印象があったんです。
子供の入試や親の介護などもあり、コース受講して、お休みして、またコース受講を再開してを繰り返しましたが、私にとっては大事な学びの場であるビーキューブ®・ZONEアカデミーはなくてはならない場所、いつでも勉強したかったら戻ってこられる「ふるさと」みたいな存在になっています。
今の場所でピラティススタジオを始めて今年で4年目、マシンピラティス専門スタジオとして、マンツーマンレッスンを教えています。

【ZONE】
森野さんが感じるSTOTT PILATES®の魅力ってなんですか?
【森野さん】
ピラティスのエクササイズって、最初はリハビリから始まっているじゃないですか。人の身体ってそれぞれ違うので、個別でアプローチできるのは魅力ですね。
グループクラスも楽しんでいただくという点ではそういう提供もできますが、よりピラティスの効果、良さを感じてもらえるのは、プライベートでのセッションだと思います。
そうなった時に、身体のことを詳しく理解していないで教えるって、恐ろしいことですよ。自分がお客様にやろうとしていることをお伝えするために、STOTT PILATES®のコースで勉強したことは自信を持ってやれています。
【ZONE】
コース受講時の印象に残ったこと、思い出はありますか?
【森野さん】
そうですね。私の場合、子供や家族の変化とともにコースを受講していったので、「コースの思い出」が「家族のあの頃」にリンクしているんですよ。
あのコース受けてた時は子供はあの時期だったな、とか、親の介護していた時はこのコースを勉強していた時だっけ、とか。
【ZONE】
コースの歴史が森野さんのご家族の歴史でもあるんですね。
【森野さん】
そうなりますね。
あとは、Wataru先生には、本当にいろんな場面でお声かけいただいたことを覚えています。
ちょうど子供の入試の合格発表の日がコース受講日だったことがあり、Wataru先生に合格したことを伝えたところ、自分のことのように「おめでとう!」とおっしゃってくださって。暖かい言葉をたくさんいただいて、とても嬉しかったです。
あと、コース後にみんなで練習している時、わからないところや行き詰まったタイミングに、突然Wataru先生が現れて、パッとアドバイスしてくださるんですよ。どこで見ていらっしゃるんでしょうか・・・。
Wataru先生の指導って否定がなくて、全部受け止めてくださるんですよね。
いったん受け止めて、そこから「絶対大丈夫」って自信につながるようなアドバイスがあって、受講生みんなを見守る暖かさみたいなものをいつも感じていました。
コースが終わって、ピラティスを教える現場に出た時に、お客様の中に養成コースの勉強やインストラクターになりたいって思ってくださって相談を受ける時があるんですけど、私は絶対STOTT PILATES®をお勧めしています。
【ZONE】
ありがとうございます。
次に、森野さんのスタジオについて教えてください。
【森野さん】
最初のスタートは、産後のママさんの身体のケアにピラティスをして欲しくて始めたんですが、実際やってみると、いろんな方にお越しいただいていて、あれっ?てびっくりしています。ホームページのイメージも影響しているのかも・・・。
【ZONE】
いろんな方にお越しになりやすいイメージが伝わっていて、ピラティスにきてくださっているってことですから、すごいですよ。
<森野さんのスタジオ「「Pilates studio compass+」>
兵庫県神戸市にある「Pilates studio compass+」。
スタジオの名前の「コンパス プラス」は、どんな大きさにも円を描くことができる文房具のコンパスのように、ピラティスを通して皆様との繋がりが、丸く優しく円を囲むように広がっていくスタジオでありたいという願いがあるとのこと。
マシンを使った完全予約制のマンツーマンピラティスが受けられるスタジオです。

【ZONE】
森野さんのスタジオにお越しになっているお客様は、どんな方がいらっしゃいますか?
【森野さん】
マンツーマンなので、いろんな目的でピラティスをされています。
皆さんに共通していることは、ピラティスをすると身体が整うからなのか、もっと身体を動かしたいって思ってくださる方が多いですね。運動をあまりされていない方もピラティスをきっかけに、快適に使いやすい身体を感じていただけています。
お客様の中には、現在、癌などの病気で闘病中の方もおられます。
その方達がセッションにいらっしゃった時は、闘病のつらさもあって表情も暗かったりしんどそうだったりされていたのですが、セッション後は気分が明るくなって帰っていかれる姿をお見送りすると、とても嬉しくなります。
ピラティスでは呼吸を意識することが大事なので、セッション後には呼吸が整って、ほっぺもほんのり赤くなってお顔も明るくなるんですよね。
ピラティスセッションを通じて、病気からくる心の不安、緊張感から少しでも開放されればいいな、と思っています。
ピラティスが好きになってくれば、そんなことはないのかもしれないですが、今日みたいな寒い日、雨が降っていたり、自分自身の体調や気持ちでスタジオに行くのがおっくうになる日もあるんじゃないかと思うんです。
でも、わざわざ足を運んでくださっているわけですから、「来てよかった」と思っていただける内容や雰囲気を常に考えるようにしています。

【ZONE】
森野さんの今後の展望を教えてください。
【森野さん】
スタジオがある地域は、最近は新興住宅街として発展していて、子供連れの家族が引っ越してくるようなところになってきました。
昔は子供の数が学校で70名ほどだったところが、今では1000人を超えてきています。
その中で、新しい街に馴染めないでおうちに引きこもってしまっているママさん世代が多い、という話をよく聞くんです。
隣近所の関係性が薄いから、なかなか外に出られない、そんなママさんのために、ホッとできる場所ができたらいいな、と思っています。
スタジオオープン時に思い描いていた「ママさんのケア」、原点に帰ってこのテーマでコミニティの場を作りたいですね。
具体的にははっきりしていないけれど、これは今後取り組んでいきたいことです。
だって、ママが元気じゃないと子供って元気じゃないんですよ。
保育士時代にダンスを習いにきている子供が元気なくて、ママをみたらママも元気じゃない、そんな場面にいっぱいであっているんです。
ママが元気になれば、子供達も元気になる、リンクしているのを見てきたからわかるんです。
【ZONE】
森野さんの新しい活躍の場が広がって、より地域の方にピラティスを通じて、健康になって人との繋がりが広がって行くといいですね。
今後の活動についてもまたぜひ教えてください!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
ZONE アカデミーで学び、その知識と経験を活かして活躍されている方が世界各国、日本各地にいらっしゃいます! 今後も卒業生の活動報告をZONEブログで紹介していきます。
お楽しみに!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-
※卒業生の皆様にお願いします※
ZONE アカデミーは、2021年現在約2, 500名以上のインストラクターを輩出し続け、 全国からたくさんの方にお越しいただいております。
そして、ZONE アカデミー卒業生のスタジオを全国よりお問い合わせいただいております。
こういったお声を沢山いただいていることを受けて、ZONEアカデミーで学んだ方々のスタジオ情報等を、ご紹介させていただくための登録フォームを作成しました。
ご自身のスタジオや、活動情報をぜひお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Comments