こんにちは、ZONE アカデミーの小田原です。
ストットピラティスSTOTT PILATES®インストラクター養成コース受講前には、ぜひ「解剖学集中コース」に参加しませんか?
「解剖学ってむずかしそう・・・」 「今まで勉強したことがないから、覚えられるか不安・・・」
っと思っている皆様、ご安心ください!
初心者の方にわかりやすい内容と経験豊富な先生の解説で、誰でも解剖学への扉を開くことができます。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-
「解剖学集中コース」は1日6時間、2日間で実施します。
1日目は「脊柱などの身体の中心部分」、 2日目は「四肢」がテーマ。
テキストは「改訂版ボディナビゲーション」を使用、イラストが多くわかりやすく骨や筋肉を解説している書籍で、市販されているものです。
椅子と机がある講義形式ではなく、ペアになり身体の動きを観察したり、動きを交えて理解していくスタイルをとっています。
マットがひいてあるだけのスタジオに、最初はびっくりですが、講義が進むにつれてその意味がわかってくるはずです。
コースに参加する方のバックグラウンドは、
★ピラティスインストラクター養成コースの事前学習のために参加された方
★パーソナルトレーナーやヨガインストラクターなど、日々の活動の中でもう一度解剖学について勉強しようと思った方
★ピラティスやスポーツクラブで自分がトレーニングをする上で、身体のことをもっと知ってみたいと思った方
など、いろいろな動機で受講されます。
「解剖学」と聞くと難しいイメージをお持ちの方もおられますが、「楽しく、わかりやすく」をモットーにしていますので、初めて勉強する方も安心してご参加くださいね。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-
こちらは授業のひとコマ。 骨格標本で背骨の形を確認しています。
背骨と聞くと「背中にある骨」「胴体を支える1本の骨」と思われがちですが、実際はたくさんの骨から構成されています。
上から
頚椎7個+胸椎12個+腰椎5個+仙椎5個+尾椎4個
の33個からなっています。
それぞれ骨には得意な動きがあって、その動きがしやすいように骨の形ができています。 身体の動きを行うために、骨がそのようなデザインになっているんですね。 なんだかとても不思議な感じがします。
参加されている方の質問、疑問にもお答えするので、毎回コースではいろいろな身体の話題が飛び出します。
あるときは腰の話、あるときは膝の怪我についてなど、 「私の知り合いの人が・・・」
「日常生活でこんな痛みが・・・」
といった何気ない身体のことも、解剖学、生体力学、機能解剖学の視点で見るといろいろな発見がありますよ。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-
【解剖学コース受講した方の感想】
★印象に残ったのは「骨盤底筋」。
見えない筋肉を微妙に引き上げるのは、難しいけど大切だと思いました。 動き始めるちょっと前に働かせるタイミングも大事なんですね。
★「呼吸」の大切さを実感!
一生懸命「吸う」「はく」だけでなく、胸郭や背骨などの骨の位置も影響を受けるんだな、と知りました。
★再受講でも新たな発見がありました。
ピラティスインストラクター養成コース受講前に一度受けたのですが、再度コースを受講して、改めて筋肉をバランスよく動かすことが身体には必要なんだと思いました。
★トレーニングで指摘されたことが納得できた!
トレーニングする中で、殿筋の動きが足りないと言われていた理由が、解剖学を知ってよくわかりました。 動きだけでなく、身体を止める、安定させることも必要だと知り、トレーニングにも活かしたいです。
★視覚的に解説されたのが分かりやすかった
教科書を見ても、筋肉のついているところがピンときませんでしたが、骨格標本でバンドを筋肉にみたてて解説されたので、屈曲、伸展がわかりやすく理解できました。
★全力で動くだけではだめだと知って、びっくりしました
身体の力を全力で出すのがいいわけではなく、力の使い方、調整やコントロールが大切だと知ってびっくりしました。
★興味があったのは「肩甲骨」。
マッサージを受けた時に自分の肩甲骨が飛び出ていると言われて、意味がわからなかったのですが、その状態に「翼状肩甲骨」という名前があって驚きました。
★自分の怪我の原因に気が付きました
左股関節を怪我した時に、その部分が原因と思っていましたが、違うところを使ったからだと気が付きました。呼吸の深さ、コアの安定・・・、いろいろ勉強になりました。
★ピラティスは身体の安定のために行うもの
トレーニングで痛めたところは、動き過ぎていたからなんだと気がついたのと同時に、身体を安定させるためにピラティスが効果的なんだとわかりました。 養成コース受講が楽しみです。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-
「身体のこと、もっとよく知りたい!」と思った方、是非次回の「解剖学集中コース」に参加しませんか?
解剖学を勉強したことがある方にも、受講いただくことでさらにその魅力を理解し、深めていただけます。
日常生活では馴染みがない解剖学、難しく感じる解剖学用語や筋肉、骨の名前も、ZONE アカデミーの「解剖学集中コース」2日間で楽しみながら学んでみましょう! 受講後は、身体の不思議をもっともっと知りたくなるはずですよ!
コースのお申し込みフォームはこちらから
みなさまのご参加、お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Comentários